無料ブログはココログ

« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »

2006年2月15日 (水)

阿久根市議会の本当の本質

阿久根市議会の本当の本質

一般大衆にお願いして議会に参加する権利を得た人たちが議会に出席するのは何のためであるか。いうまでもなく、それがノルマだからである。

日本の全ての議会には議論をする手段がない。ましてや、『何者にも縛られない完全に自由な良心を持って、議案の是非善悪を判断した』ことなど明治維新以来一度もないのである。

阿久根市議会の場合、多数党の言い分なら何でも通り、少数党の言い分であれば何一つ通らないということが、会議を開く前からわかっているので議会は全く無用無意味な暇つぶしである。

議会の議論をしない仕組み

討論とは賛否の意見の表明であり、これを繰り返す必要がないので「討論一人一回の原則」がある。  議員必携付録「議員と議会運営」 30討論(133ページ)

市議会会議規則

○議長は、質疑が終わったときは討論に付し、その終結の後、表決に付する。(42条)

○討論は反対者、賛成者をなるべく交互に指名して発言させなければならない(53条)

○議員は、質疑に当たっては、自己の意見をのべることができない。(55条)

質疑は同一議員につき、同一議題について3回を越えることができない。(56条)

○議長は必要があると認めるときはあらかじめ発言時間を制限することができる。(57条)

○質疑又は討論が続出して容易に終結しないときは、討論終結の動議を提出できる。(60条)

○表決の宣告後は何人も発言を求めることができない。(61条)

○自己の表決の訂正を求めることができない。(75条)

ぶっちゃけた話、議会は会議規則にもならない「付録」で議論ができなくされている。そして、会議規則は、「付録」の意図を反映するための道具になっている。

議会では、質疑、討論、表決この議論ぬきの手順を“審議”と呼んでいる。

2006年2月13日 (月)

議会の本質

一般人民から選ばれた代表が一堂に会して会議を開くのは、何のためであるか。いうまでもなく、それらの代表が、どうすることが最大多数の最大幸福であるか、どうすれば国家の安全と繁栄が期せられるかという立場にたって、思う存分に意見をたたかわし、これを緊張した各代表が、何者にも縛られない完全に自由な良心を持って、議案の是非善悪を判断した結果、多数の賛成を得た意見を取り上げて、民意を政治に反映させるためである。

ゆえに真正の会議においては、少数党の言い分でも、正しければ多数の賛成を得て可決せられ、多数党から出した議案でも、議場の討論において、多数議員の良心を引き寄せることができなければ否決せられるのでなければならぬ。もし多数党の言い分なら何でも通り、少数党の言い分であれば何一つ通らないということが、会議を開く前からわかっているなら、会議を開くことは、全く無用無意味な暇つぶしである。

尾崎行雄『民主政治読本』(昭和21年)、『尾崎咢堂全集第十巻』74頁より。

2006年2月12日 (日)

議会の正体

市議会から国会まで

議会では議論をしません! 


議会には議論できない仕組みがある

トリックがある。その秘密は「議会の討論」の定義である。

「議会の討論」は意見を述べるだけで、議論は出来ない。
ことになっている。

すなわち、議会で議員がやっていることは。

 質疑;しつもん
 討論意見発表(規則で議論ができない。言いっぱなし。)
 表決;多数決(議会前に決めている多数派のやりたい放題)
  である。

ぶっちゃけた話、「議会では、討論はするが議論はしない」などということができてしまう。 

念のいったことに議会では、議論ぬきの質疑、討論、表決を“審議”と呼んでいる。結局、

議員は議論ではなく、発表会と多数決をしに議会に行っているのであり、有権者に向かっては、“審議しました”というアリバイつくり(人気取り)をしているだけのことだ。
つまり、今の会議規則は

議論をさせないためのもの


なのだ!
今のような
アリバイ作りのインチキ議会を変えるには

会議規則を破棄し、作り直さなければならない。

2006年2月11日 (土)

議会報告

平成17年第4回阿久根市定例市議会 平成17年12月26月~1月30日会期36日間
要点をお知らせします。
※議長に京田道弘 が選出されました。
※手数料が値上げされます。;住民票200円が300円にその他600円→800円等
※働く婦人の家が有料になります。
※隼人小学校が廃校になります。

斉藤洋三市長のやり方 現職市長の責任です。 
1, 給食センターは平成20年度までは民間委託をしない。その後についても「検討する」にとどまる。 
(「民間委託に比べて3年間で約4億円の過剰出費になるが職員の公務員としての高額給与確保を優先する。」ということだ。)

4,戸籍管理に年間1,843万円かかるコンピューターを導入した。慣れてくれば人件費が“1人分”節約できる。(補助金は一切でていません。)

2,みなみ保育園も民間委託はしない。(ここでも毎年1億円の過剰出費になるが「職員の公務員としての給与確保を優先する。」);蜜柑議員の応援演説あり。

3,庁舎の清掃を委託しているのは高齢者の生き甲斐確保が目的である。

竹原信一の一般質問 要旨
阿久根市議会は議論をしていない。腐敗している。八百長である。市民の信頼を得ていない。1億5千万円の議会経費は無駄である。と演説しました。

2006年2月 9日 (木)

議員のおしごと

 市議会議員になって1回目の議会が1月で終わった。私が議会に出たのは5日間、そのうち3日は半日もかかってはいない。会期36日間などというから「議員は毎日議会に行っている」と多くの一般市民は考えているとしたら大間違いだ。こんなおいしい(ふざけた)商売はない。

 議会のことを、さらに「ふざけている」と思うのはその中身だ。

議論をしていない。提案の中身を審議していない。 質疑の時に知ったかぶり、しらんふりをしてケチをつけるだけだ

議長、若松、蜜柑を中心とする10~11名ほどは最初から提案に賛成するつもりでいるから、可決するだけならば執行部にとって議会など儀式目的以外では必要ないのである

あえて言うならば、市民に「住民の代表、議員が決めたこと」と「納得またはあきらめをさせるのが目的で”お付き合い”している。」というだけにすぎない。

おつきあいにすぎない議会対策などやる必要はない。やらんほうがまし。

市長や課長の面子のためのよけいな仕事はろくなことにならない。嘘に嘘をかさねるだけだ。

こういった”余りにもばかばかしい仕事”にうんざりしている職員の様子が目に浮かぶようだ。 もっと他にやることはあるだろうに。

2006年2月 4日 (土)

各位

      
議会報告と御意見伺いの申し出 
           
 私は議会の内側から阿久根市議会の現実を知ることができました。今後、市民の要望、願いに沿った政治を作りたいと考えています。
そのために、是非、皆様の遠慮の無いご意見を伺いたいと思います。お集まりのついでにでも、議会報告をさせていただけないでしょうか。
一人でも、聞きたい、話したい方がおいでならば参上いたします。気軽に声をかけてくださいますようお願い申し上げます。

明るい阿久根をつくる会 市議会議員 竹原信一
携帯電話番号 090-7981-1143 

2006年2月 1日 (水)

強盗政府の意図

日本政府は強盗である。政府の隠された意図は「シオンのプロコトール」と酷似している。

プロコトール6 (ゴイム;家畜、シオニストユダヤ以外の人間を示す)

『われわれは近く巨大な独占を確立し始めるだろう。それはゴイムの巨万の富がすっぽり入るような、並外れた富の貯水池である。政治的破滅に続く時期には、政府の債権ともどもゴイムの財産も枯渇するだろう。
 御列席の経済人諸君は、この連携作用の趣旨を評価されるのにやぶさかでないと思われる。
 あらゆる手だてをつくして、われわれに進んで従う者すべての保護者、恩人を代表するものとして、われらが超政府の重要性を強調しなければならない。
 ゴイムの貴族は政治的勢力としては死んだ・・われわれはかれらに考慮を払う必要はない。だが、土地の所有者としては、かれらが生活している土地の資源を使って自給自足しているという事実をもってする限り、無害な存在ではあるだろう。従って本質的な問題は、原価がいくらかかろうとも、かれらから土地を奪うということにある。
この目的達成の最も良い方法は、土地を所有していることが、だんだん重荷になるようにすること・・負債で土地を圧迫することである。このためには土地所有の状態を監視し、高慢にさせずに無条件に服従させ続けるだろう。
 ゴイムの貴族は、生れつき足りることを知らないので、急速に燃えつきたり初めはうまく行っても失敗に帰するだろう。
 そうなったらすかさず、われわれは無条件に商業と工業の保護者にならなければならないが、真先になさねばならぬのは投機である。それは産業に平衡力をつける役割がある。投機産業がないと個人の手中にある資本がふくれて、土地銀行からの負債をなくさせ農業の復活を助けることになるだろう。われわれが欲するのは、産業に土地から労働と資本を吐き出させることであり、投機という手段で世界の金すべてをわれわれの手に移すことである。そうしてこそゴイムは、ほかに生きる理由がなくて生存する権利を得ようというなら、われわれの前にひざまづくほかはなくなるだろう。
 ゴイムの産業を完全に滅亡させるには、投機の助けを借りて、われわれがゴイムの間で盛んにしてきた奢侈、何もかもを呑み込んでしまう奢侈に対するあくなき欲望をつのらせるだろう。しかしながら、われわれは労働者には好都合にならない程度に賃金の上昇をはかるだろう。同時に、農業や家畜飼育が駄目になったから上がるのだという理由をつけて、生活必需品の価格をあげるだろう。われわれはさらに進んで、労働者を混乱浸し酒漬けにし、それに加えるに、ゴイムの頭の良い者たちをすべてこの世から根絶すべくあらゆる処置を講じ、生産の根源力を巧みに深く蝕むだろう。
 時期尚早のうちにゴイムに真相をさとられないようにするために、われわれは仮面をつけて、われらの経済学説が精力的に宣伝する偉大な政治経済原理のもと、いかにも労働者階級に役立つかのように情熱を傾けて説き伏せるだろう。』

 小泉改革のおかげさまで、フジテレビ買収などに見られるような投機が経済の中心の国になりつつある。 規制、消費税、手数料値上げなどによって最低限の生活を確保するのに大きな労力を要する状況が作られつつある。

阿久根の議員たちは救いようが無いほどマヌケである。議会で議論をしたことが無い。議会は議論をする場ではないのだ。

ここのドアホー議員たちは議論無しに手数料値上げを採決してしまった。市民の痛みには全く無神経である。 もちろん『社民党議員』も賛成した

議論の仕方を知らないバカタレたちを「市民の代表」などとおだてていてはもっと、もっと苦しめられる事がまだわからんのか。 このドアホー!  (竹原 心の詩)

« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »